きもの雑学あれこれ

裃(かみしも)を脱ぐ

裃(かみしも)を脱ぐ

 裃は上着と袴から成る、江戸時代の武士の礼装でした。そのため「裃を脱ぐ」は、堅苦しい態度をやめて、気楽に打ち解けることを意味するようになりました。反対に、「裃を着る」ことは礼儀正しいことを意味します。

 ちなみに、裃は明治維新後に廃止され、男性の礼装は紋付・羽織袴となります。

このコーナーでは着物にまつわる雑学をご紹介していきます。着物から生まれたことわざや習慣は身のまわりにたくさん。その意味を知り、ルーツをたどることで、着物がより身近な存在になるのでは?